契約の流れ[購入編]

賃貸編 | 購入編 | 売却編

株式会社ハウスの契約の流れ購入編
買うときに知っておきたいこと
不動産の売買契約は、経験したことがない人にとって分からないことだらけかもしれません。
住まいを買おうと決心したら、入居するまでどういう流れになるのかを知っておくと、行動計画も立てやすく安心です。ここでは中古物件を売買する際における買主の立場で、おおまかな流れや手順を簡単に整理しておきましょう。

1.ご来店
受付書にご購入の詳細を記入して頂きます
2.ご紹介
物件資料の閲覧をして頂き、ご覧になりたい物件をピックアップ!!ご覧になりたい日時を合わせて内覧の手配・鍵の手配を行います
3.ご内覧
実際に物件を見て頂きご質問やご不明な点を解決します。購入したい物件が決まったら「買付申込書」を提出し、購入希望の旨を売主に伝えます。承認をもらったら….現金の場合→5番へ
4.融資の場合
銀行に連絡をして仮審査をします。仮審査OK→5番へ 仮審査NG→他物件への変更又は、一定期間をあけて購入する
5.契約日・決済日・手付金額の決定
売主、買主、銀行、仲介業者、司法書士等の予定を調整をします
6.売買契約日
買主に宅地建物取引士「重要事項の説明」をして「売買契約書」を交わします。この時に「手付金」が必要です
7.銀行本申込み(現金の場合は8番へ)
必要書類を揃えて申込み
8.売買決済日
銀行または不動産会社等にて司法書士を交えて物件の引渡し(売買代金等の支払い)を行います
9.完了
所有権移転